【 社員塾 】@東京が開催されました!

全国から塾生から期待の社員が集まり「社員塾第8期2講」が開催されました。

社員塾の対象は、キャリア採用(中途社員)および入社5年以上の中間層の社員で

環境整備カスタマイズの講義やMG研修をはじめ、会社で取り組んでいる仕組みの意味が学べます。

今回は戦略MG研修を通じて、会社の利益構造と社長の仕事を学習する機会となりました。

「戦略MG研修ってなに?」と初めて知る方は狙える効果や詳細を下記のページに分かりやすくまとめましたのでぜひご覧くださいませ。

戦略MG研修とは?→ https://will-way.net/mg/

数字に強くなることは、幹部社員を目指すためにはマスト項目になります。

特に社員塾では、❶意思決定のスピード ❷利益を1出すことの大変さ ❸社長と社員の仕事の違い

これらをゲーム中に気づいてもらえるようにしています。

この日はそれぞれが経営者となって壮絶なバトルが繰り広げられました!

戦略MGの凝っているところは、実際の経営で起こりうること(社員退職・倉庫火災・広告成功)があることです。

参加された社員の方々は会社の見えないところで社長がこれだけ動いていること、また経営の難しさを痛感されていました。

しかし社長になって会社を回して決定しているため、泣き言は言えません。

 

ある社員は倉庫火災にあい、パート退職、さらに商品の見切り処分とトリプルパンチ。

まさかの状況に相当なダメージを受けていましたが、黒字を目指して最後まで粘り強く戦ってくださいました。

そんな中、見事1位に輝いた優秀経営者賞は、、

鈴木様です!おめでとうございます!!

MG研修が2回目となる鈴木様ですが、今回は初めての優勝だったそうです。

前回の経験を活かして、初手から高単価商品の販売を目標とされていました。

ただ2期目ではライバル企業も高単価商品に繰り出してきたため、中単価商品もうまく使いながら

利益を出しつつ、資産も増やしておりました。

3期目は、資産を上手に使いながら差別化そして独占販売を徹底されて、見事優勝されました。

周りのライバル企業を見ながら差別化したことが優勝の決め手となったのかもしれませんね。

最後に、お客様に書いていただいたアンケートを一部抜粋してご紹介させていただきます。


MG研修では足元をしっかり見て経営しないと純資産は伸びていかない。

市場を見極めて次の一手を決めたり計画性が大切だと思いました。

また社長は毎日意思決定を行い、さまざまな数字と向き合っていることを知り

私は1つの部門を任されているので、これから同業他社を調査してマーケットの理解を深めます。

(20代 福祉業)


会社を経営するためには社員と店舗、商品がバランスよく揃ってなければならないと分かりました。

競合はせずに独占で販売した方がいいと思ったのですが

談合しても意味がないことが大きい気づきです。

談合するとオリジナリティがなくなりブランド力もつかなくなってしまいます。

本日はたくさん考えることがあったので、1講で学んだ「メモ魔」を実践しました。

(40代 福祉業社員)


どんな物にもコストがかかっていることには驚きました。

人事異動を多くしましたが、動かすたびにお金がかかること。

ゲームでは簡単に動かせましたが、実際の経営だとこんなにうまくいかないんだと思いました。

大型店舗や小型店舗を購入するのも、どんな必要でどんな会社にしたいというのを

明確にしたいと思いました。今後、簡単な安売りをしないようにします。

(20代 自動車業社員)


1日をかけて数字のことを考えたせいか皆様頭から湯気が出ていました。

しかし、研修後の懇親会ではその疲れを吹き飛ばすかのように皆さん楽しくお話しされていました。

2回目の顔合わせとは思えないほど和やかな雰囲気が広がっていました。

次回は、実践編ということで、タイムマネジメントをどうするか・報連相の仕方を

学んでいきます。またお会いできることを楽しみにしております!

その他の新着情報をみる

  • 2025.07.11

    【 社員塾 】@東京が開催されました!

    全国から塾生から期待の社員が集まり「社員塾第8期2講」が開催されました。 社員塾の対象は、キャリア採用(中途社員)および入社5年以上の中間層の社員で 環境整備カスタマイズの講義やMG研修をはじめ、会社で取り組んでいる仕組 […]...

  • 2025.07.08

    【 環境整備カスタマイズ 】@千葉が開催されました!

    先日千葉県でまた1社、環境整備が導入されました。 今回導入された企業様は、千葉県で自動車業を経営されております。 社員の半数以上が若手で、SNSにも積極的に取り組まれており、これからまさに「自社らしい文化づくり」が始まり […]...

  • 2025.06.25

    【 TTPツアーズ 】@株式会社カークリニックアキヤマ様が開催されました!

    栃木県足利市にて『 第86回TTPツアーズ 』が開催されました。 おかげさまでTTPツアーズも今回で第86回目を迎えることができました! TTPツアーズとは、現実・現場・現物を実際に見て、体験していただく事で感性を磨き、 […]...

  • 2025.06.20

    【 100年塾 】@神奈川が開催されました!

    100年塾39期2講が開催されました! 今回のテーマは、「人づくり」。 企業の未来を担う人の育成に、社長がどう関わっていくかが問われる2日間となりました。 塾長の講義では、経営の3大構成要素である「人づくり・仕組みづくり […]...

お問い合わせ

Contact

経営に関するお悩みごとはありませんか?
これまで300社以上の経営課題を解決してきた100年塾が
経営の原理原則を用いて、
御社のお悩みを解決します。
まずはお気軽にお問い合わせください。