【 環境整備カスタマイズ 】@神奈川が開催されました!
2025.09.05
先日神奈川県でまた1社、環境整備が導入されました。
今回導入された企業様は、神奈川県で写真業を経営されております。
社員全員が女性という強みをいかした、幼稚園や保育園での撮影に特化されています。
保護者の意向を汲んだり、先生達と連携したりイベントによっては走ることもあるタフな仕事です。
社長からの冒頭のご挨拶では、初めての研修ではあるが少しでも皆の仕事や生活だけではなく
人生が良くなるようにと想いを込められていました。
当日は金村とウィルウェイのスタッフで会社を訪問させていただきました。
午前中は、環境整備とはなにか、なぜ必要なのかについての講義からスタートします。
「この講義を聞いて居眠りした人は今までいません。」
と塾長が言いますが、その通りでみなさん前のめりで真剣に聞いてくださっていました
午後は実際に会社に行って、環境整備の準備を始めていきます。
環境整備と掃除の大きな違いは、「範囲」です。
掃除では一つの部屋をきれいにしようとしますが、環境整備は違います。
決められた場所を15分間かけて環境整備でピカピカに整えます。
椅子1脚とってもそうです。
毎日自分が座っているイスの足は何本ですか?ネジの形はなんですか?
知らない人がほとんどです。
ですが、環境整備で椅子1脚に15分かけるため
時間が余り、椅子のどこを綺麗にしようかと考えた結果、椅子を逆さにするのです。
こうした気づきの繰り返しで、日常生活の中での気づきの感性が磨かれていきます。
今回導入にあたり、みなさん積極的にどの場所をまず始めるかと真剣に話し合い決めていただきました。
講義がスタートした直後は、社員の皆さまもまだ半信半疑で、少し緊張した空気が漂っていました。
しかし時間が進むにつれ、塾長の話を「自分ゴト」として真剣に受け止め
表情や雰囲気が柔らかく変わっていく様子が印象的でした。
社員の皆さまの姿勢がどんどん前向きに変わっていきます。
社長が特に心配していたチームは、リーダーが率先してメンバーを引っ張っている姿が見え
その瞬間、社長の目には思わず涙が込み上げており
現場にいた全員が「変化の手応え」を実感する時間となりました。
これは後日談となりますが、社員達の変化を見て社長が1つ決意したことがあるそうです。
「9月からウィルウェイに学び、”1人ずつ社長面談” をスタートすることになりました。
社員一人ひとりの考えや可能性を受け止めたうえで、環境整備カスタマイズを通し
さらに気持ちと心を合わせ、発展の方向に舵を切れました。次はもっと良い報告をしたいです。」
と社長からコメントをいただきました。
そんな力強い言葉に、私たちも大きなエネルギーをいただきました。
環境整備は“場を整えること”だけでなく、“心を整えること”につながります。
今後も共に学び合い、前進していけることを楽しみにしております。
最後に、お客様に書いていただいたアンケートを一部抜粋してご紹介させていただきます。
1日を通して考え方など例え話をまじえながら聞くことで、1日あっという間でした。
特にまずは行動するというところは自分の中でも大切にしているところなので
自信にもつながり、必要な情報を共有する基準も納得することができました。
環境整備はまだやってみないとわからない部分も多いですが、考えるよりも先に行動してみる。
まずは身の回りから整理することで、考える思考も整理される気がしました。
(30代 新入社員)
初めは少し緊張しながらお話を聞いていましたが、最後まで楽しく受けることができました。
仕事だけではなく、プライベートのことも思い返すことが沢山あり
どちらか一方が充実することはなく、仕事・プライベートの幸せは繋がっているんだなと感じました。
特にメモを取ることの意味は「忘れないため・忘れるため」というのが心に残っています。
記憶力だけでは覚えきれないことや限界があるよなと改めて気づきました。
今後はメモ魔になっていきます。
(30代 リーダー社員)
「環境整備」とだけ聞いていたので、最初は社内の掃除をするのかなと思っておりました。
しかし講義を聞いて、ただ整頓するだけではないのだなと知りました。
金村さんのお話も聞きやすくて、長時間でしたが退屈せず集中できました。
また、仕事以外の話合いを社内の人とすることができ、とても新鮮でした。
実際、環境整備をするにあたって会社の荷物の状況を把握して
みんなと協力して環境を整えられたら、気持ちも上がるだろうなと思います。
まずは、きちんと始められるよう頑張りたいです。
(30代 幹部社員)
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
皆様の日々の積み重ねで、半年後に会社がどう変わっているか楽しみです!
その他の新着情報をみる
-
2025.09.05
【 環境整備カスタマイズ 】@神奈川が開催されました!
先日神奈川県でまた1社、環境整備が導入されました。 今回導入された企業様は、神奈川県で写真業を経営されております。 社員全員が女性という強みをいかした、幼稚園や保育園での撮影に特化されています。 保護者の意向を汲んだり、 […]...
-
2025.09.02
【 環境整備カスタマイズ 】@岐阜が開催されました!
先日岐阜県でまた1社、環境整備が導入されました。 今回導入された企業様は、岐阜県で美容師業を経営されております。 リピーターのお客様が多い店舗で、スタッフ様の技術や信頼から選ばれることが多いそうです。 今いるスタッフにこ […]...
-
2025.08.22
【 100年塾 】@埼玉が開催されました!
100年塾39期4講が開催されました! 今回のテーマは5年後の未来を描く「中期計画」の作成です。 経営計画書の中でも、1年間の具体的な行動指針を決めていく重要なフェーズです。 ウィルウェイ独自の『マネクト』を活用し、5年 […]...
-
2025.08.08
【 幹部養成塾 】@神奈川が開催されました!
幹部養成塾21期3講が開催されました! もう3回目の研修となり、全員が笑顔で会場に入られます。 ここまで参加者同士の距離が近くなる研修は他にはありません。 今回の講義は、社長から与えられたKPIに対してどう目標達成するか […]...
お問い合わせ
Contact
経営に関するお悩みごとはありませんか?
これまで300社以上の経営課題を解決してきた100年塾が
経営の原理原則を用いて、
御社のお悩みを解決します。
まずはお気軽にお問い合わせください。