『社員は見た!ウィルウェイここだけの話』
2019.11.22
9月はウィルウェイの社内イベント「39会」が行われました。
3月と9月に社内勉強会などを通して、時と場所の共有をします。
9月は代表からの指名があり
山澤さんによる「ウィルウェイの華麗なる歴史」の6時間講義です。
39会講義の前日まで幹部塾の講義が入っており、徹夜で資料を準備したそうです。
いつでも一生懸命な山澤さんって本当にすごいなあと思います。
ありがとうございます!
そして、当日。
入社2年目の私たちにはワクワクの講義。
経営計画手帳にウィルウェイ創業当時は
北海道カニの物産店だと書いてあります。
それは知っていたのですが、当時の写真がありビックリ。
生きた赤いカニが本当に水槽の中に入っていました。
アメ横でよく見る光景です。
そのあとに人材企業に転換をし
一気に社員が増え業績倍増になったのかと思っていましたが
そうではありませんでした。
なんと、カニの次はIT企業!!!
ポイントカードの企業です。
全く知りませんでした。
当時はポイントカードが出たばかりでとても需要があったようです。
その頃から金村はIT業界に目をつけていたのですね。
そして人材企業に進出したウィルウェイのぶいぶい時代に突入します!
もちろん山澤さんもその頃に入社しました!
営業成績は1番だったそうです!
一番盛り上がったのは、ぶいぶい時代の頃の写真ですね。
旧本社の内装はまるで有名企業のようで、びっくりしました。
本社の改装工事は業者をよんで行ったそうで
面接部屋の数や、受付のロゴ看板にはびっくりしました
社員旅行で盛り上がってる姿
タバコを吸いにいく社員の姿や
社内勉強を開催している姿
どれも楽しそうでした。
不思議なことは
なんでこんなに写真が残っているのか・・・?
しかも日付も明確にわかっている・・・。
なぜかというと、当時から代表がブログを書いていたからです。
改めて、代表の継続力や山澤さんの一生懸命さはすごいなと感じました。
帰りにはカニの物産店をしていた場所
ウィルウェイの元本社だったビルなどを通り飲みニックへ。
飲みニックでは今後もスピードの速いウィルウェイに
必死でついていき、成果を出そうと思いました。
これからはウィルウェイの歴史や早い流れを私たちも引き続き作っていきます。
2018年からの歴史は私たちにお任せくださいませ!
この日、代表が門限を過ぎてしまったのはヒミツ・・・。
その他の新着情報をみる
-
2025.07.25
【 100年塾 】@神奈川が開催されました!
100年塾39期3講が開催されました! 今回のテーマは「短期計画の策定」。 経営計画書の中でも、1年間の具体的な行動指針を決めていく重要なフェーズです。 “理想の未来”から逆算していくこの3講は、毎年最も集中力と覚悟が問 […]...
-
2025.07.18
【 幹部養成塾 】@神奈川が開催されました!
幹部養成塾21期2講が開催されました! 1講と同じ31名の幹部社員が参加し、笑顔で挨拶して会場入りされました。 第2講では、“幹部としての役割と立ち振る舞い”について塾長による講義を中心に進行します。 グループワークを交 […]...
-
2025.07.11
【 社員塾 】@東京が開催されました!
全国から塾生から期待の社員が集まり「社員塾第8期2講」が開催されました。 社員塾の対象は、キャリア採用(中途社員)および入社5年以上の中間層の社員で 環境整備カスタマイズの講義やMG研修をはじめ、会社で取り組んでいる仕組 […]...
-
2025.07.08
【 環境整備カスタマイズ 】@千葉が開催されました!
先日千葉県でまた1社、環境整備が導入されました。 今回導入された企業様は、千葉県で自動車業を経営されております。 社員の半数以上が若手で、SNSにも積極的に取り組まれており、これからまさに「自社らしい文化づくり」が始まり […]...
お問い合わせ
Contact
経営に関するお悩みごとはありませんか?
これまで300社以上の経営課題を解決してきた100年塾が
経営の原理原則を用いて、
御社のお悩みを解決します。
まずはお気軽にお問い合わせください。