【 若手社員研修・U25 】@東京 が開催されました!
2022.07.12
7月8日(金)
東京都墨田区にて『 U25研修 』が開催されました。
U25(アンダー25)とは
入社3年未満の若手社員のための研修です。※年齢は30歳までです
価値観共有と方針理解を高め
方針をすぐに実践する未来の幹部社員を育成するのが目的です。

遠くは北海道や福岡県からご参加され、総勢18名様の若手社員が集まりました。
フレッシュで賑やかな雰囲気で始まりますが
実際、同期がいない会社や若手が少ない会社がほとんどです。
営業先でも歳上のお客様が多かったり、社内に女子が少なく
同じ年頃の話題や、若手社員特有の悩みを話せないことが多いです。
そのため、U25では『 コミュニケーション 』が特に重要になってきます。
講義では仕事ができる社会人になるための話や仕事効率について学びます。
その講義の前に、ブレイクダウンとして近況報告を前に出て発表してもらいます。
前に立って話した経験がないという社員もいて
初めは緊張しながら前に立っていましたが
マイクを持つのも人に伝えるのも回数を重ねるたびに格段とうまくなっています。
必ず笑いを取りにいく社員もいて、かなり賑やかになります。
休憩中もその話題のことで、お互いが駆け寄ったり
最近起きた問題や課題について、講師に相談している姿が見えました。

よくある話としては
会社から優しくされていることに対して悩んでいる
もっと会社になにか貢献できないかと手探りで不安な状態でいる
会社でプライベートの話題で盛り上がることがなく、何を話したらいいか分からないなど
中堅社員から見たら、え?そんなことで悩むの?と思うかもしれません。
未経験でも、成長意欲・一生懸命さ・やる気を若手社員は持っています。

実際に塾長や講師への相談がきっかけで、社内制度が変わり
若い子が働きやすくなったという事例もたくさんあります。
もしかしたら、会社の飲み会が少なくなっている関係で
仕事以外の話をしたり、相談できる場が少なくなっているのかもしれません。
”部下や社員とのコミュニケーションの強化” は
中小企業の強みでもあり、崩れやすい部分でもあります。
社長は感じてないかもしれませんが、社員はどう思われてるのか不安で敏感です。
それでも研修の最後は、講師から喝を入れられ再度がんばろう!という社員や
仕事のアドバイスをもらったから、会社ですぐに実行しよう!という社員や
私が会社で一番大きい挨拶をするぞ!とそれぞれの目標を新たにして解散してます。
また次回、実践してみてどうだったかを聴けることが楽しみです。
暑さに負けず元気にご参加くださり、ありがとうございました!

その他の新着情報をみる
-
2025.10.17
【 100年塾 】@神奈川が開催されました!
100年塾40期3講が開催されました! 今回のテーマは「短期計画の策定」。 “理想の未来”から逆算していくこの3講は、毎年最も集中力と覚悟が問われる時間でもあります。 来期の経営計画書を「数字で語れる計画」へと進化させる […]...
-
2025.10.10
【 幹部養成塾 】@神奈川が開催されました!
幹部養成塾22期1講が開催されました! 今回も塾生の大切な31名の幹部社員が参加し、活気に満ちた2日間となりました。 初対面同士とは思えないほどの名刺交換やグループワークからスタートし 講義前の号令もしだいに大きくなり、 […]...
-
2025.10.06
【 環境整備カスタマイズ 】@富山が開催されました!
先日富山県でまた1社、環境整備が導入されました。 今回導入された企業様は、富山県で自動車業を経営されております。 創業以来50年以上にわたり、「地域のお客様の最高の笑顔を創造すること」を掲げ 車の販売からガソリンスタンド […]...
-
2025.10.03
【 100年塾 】@神奈川が開催されました!
100年塾40期1講が開催されました! 恒例の戦略MG研修からスタートです。 戦略MG研修の目標は純資産を上げることです。1位だった方が表彰されます。 経営をシミュレーションする実践型の学びですが、かなり奥が深く 仕入れ […]...
お問い合わせ
Contact
経営に関するお悩みごとはありませんか?
これまで300社以上の経営課題を解決してきた100年塾が
経営の原理原則を用いて、
御社のお悩みを解決します。
まずはお気軽にお問い合わせください。




