100年塾3月開催・1日目がスタートいたしました!


100年塾3月開催・1日目がスタートいたしました!


 

今月の100年塾がスタートいたしました!

突然ですが、ウィルウェイの人事生産性はどのくらいあるのでしょうか?

 

中小企業の労働生産性の平均が570万円と言われているなか、ウィルウェイは2,100万円と約4倍もあります。

 

この数字は会計事務所の先生が出してくださり、2,100万円という生産性に先生もびっくりしていました。

なぜそんなにウィルウェイは生産性が高いのか?

 

今回は少人数制のプレミア塾ということもあり、ウィルウェイの秘密をいろいろご紹介させていただきました。

 

今回その内の1つであるマニュアルについて書かせていただきます。

 

マニュアルの作成の仕方はネットで検索すると、たくさん出てきますが実際に社内に落とし込む方法となると、検索しても出てきません。

 

ウィルウェイではマニュアルとは『先輩が残してくれた成功する方法』が書いてあるもの。っと金村は言っております。

 

まだウィルウェイにマニュアルが無かった時代、こんなことが頻繁におきました。

 

『教える人によって教え方が違う。』『やり方も違う。』『会社としてどれが正しいのか明確でない』
『人が入れ替わるたびに教える時間がかかる』『人材育成がなかなかできない』『仕事ができる人の時間が教える時間に大幅に取られる』

 

そんな悩みを解決してくれた一つがマニュアルです。

 

マニュアルが整った現在のウィルウェイは、新卒社員が入社2週間で100年塾の司会進行を行なっています。
また、お客様への電報などもマニュアルを見れば初めてでも1人で行えます。

 

このように、誰にでもできる仕組みの積み重ねが、生産性2,100万円という脅威の数字を叩き出している秘訣でもあります。

 

マニュアルがあることでお客様満足度にも繋がり、今ではウィルウェイの強い武器にもなっています。

 

100年塾では塾長でもあり現役社長である金村が、自社の事例を元に上手くいく方法をアドバイスしてくれます。

 

社長は勉強したことをいますぐ導入したがりますが、金村は各企業様に合わせ

時には、導入をSTOPすることも多々あります。

 

それも自分と同じ失敗をしてほしくないという、金村の強い思いからですね。

 

まだまだ今宵も続きますが、みなさんよろしくお願いいたします。

 

その他の新着情報をみる

  • 2025.07.25

    【 100年塾 】@神奈川が開催されました!

    100年塾39期3講が開催されました! 今回のテーマは「短期計画の策定」。 経営計画書の中でも、1年間の具体的な行動指針を決めていく重要なフェーズです。 “理想の未来”から逆算していくこの3講は、毎年最も集中力と覚悟が問 […]...

  • 2025.07.18

    【 幹部養成塾 】@神奈川が開催されました!

    幹部養成塾21期2講が開催されました! 1講と同じ31名の幹部社員が参加し、笑顔で挨拶して会場入りされました。 第2講では、“幹部としての役割と立ち振る舞い”について塾長による講義を中心に進行します。 グループワークを交 […]...

  • 2025.07.11

    【 社員塾 】@東京が開催されました!

    全国から塾生から期待の社員が集まり「社員塾第8期2講」が開催されました。 社員塾の対象は、キャリア採用(中途社員)および入社5年以上の中間層の社員で 環境整備カスタマイズの講義やMG研修をはじめ、会社で取り組んでいる仕組 […]...

  • 2025.07.08

    【 環境整備カスタマイズ 】@千葉が開催されました!

    先日千葉県でまた1社、環境整備が導入されました。 今回導入された企業様は、千葉県で自動車業を経営されております。 社員の半数以上が若手で、SNSにも積極的に取り組まれており、これからまさに「自社らしい文化づくり」が始まり […]...

お問い合わせ

Contact

経営に関するお悩みごとはありませんか?
これまで300社以上の経営課題を解決してきた100年塾が
経営の原理原則を用いて、
御社のお悩みを解決します。
まずはお気軽にお問い合わせください。