【 TTPツアーズ 】@共栄通信工業様が開催されました!

6月29日(水)

茨城県水戸市にて『 第68回TTPツアーズ 』が開催されました。

 

電気通信や配線設備工場をされております。

なかなかパッとこないかもしれませんが、いま5G通信や

光回線設備、無電柱化の工事でかなり忙しくされております。

 

そんな共栄通信工業様ですが、環境整備を導入され約3年弱がたち

大幅な社内改革を通して、売上倍増となっています。

さらに社員一丸となり、より強い会社にしようと

今回のTTPツアーズ開催に手が挙がりました。

 

もとから社内の雰囲気が良い会社だったんじゃないの?

と思う方もいるかもしれません。

しかし、金村曰く

「 スクールウォーズだった会社が 大学附属の中間一貫校になった会社 」 だそうです。

 

現・安部会長は3代目で、社員の中には先代からついて来た方もいらっしゃいます。

環境整備を導入されるまでは

社内を整えようとしても時間が取れず…

個人の倉庫の乱れに関してはあまりツッコめず…

社長の想いが社内に浸透せず…

という状態だったそうです。

 

出勤したら現場に直行のため、コミュニケーションの時間を取るのも難しいような業種です。

 

そこから、環境整備を導入されるときに安部会長が社員の方へ直々に頭を下げ

協力してほしいと話し、そこから少しずつ日報やサンクスカードなどもスタート。

他社様のTTPツアーズがあるときには、必ず社員の方を参加させて

斜めの関係を有効活用。全員が同じベクトルを向き始めます。

 

そして、現在は会社をホールディング化しようと行動されております。

本当にめまぐるしい社内改革で

”大学附属の中間一貫校”の言葉の意味が伝わります。

 

後日、環境整備や社員教育について安部会長に

インタビューさせていただいた記事をアップしますのでぜひご覧くださいませ。

 

 

前置きが長くなりましたが、ここからは環境整備でガラリと社内が変わった

TTPツアーズの様子について書かせていただきます。

見所は、工具が多い倉庫内の陳列

そして、グループ会社化してさらに強くなったチームワークの良さです。

目標は 『 目指せ!工務店化! 』 です。

TTPツアーズは、発表の練習をしますが、もう本番のように

リーダーが中心となって、声を出したり姿勢を正しているのが印象的でした。

それぞれが全体の持ち場につき、責任を持って担当しており

キラキラしたオーラが出ていました。

改善では、まず倉庫を見ました。

以前は置き場所が決められてなく、往復の手間があったり

場所を覚えないといけない必要があったそうです。

改善後は、新人でも分かりやすいように、色別のラインテープを貼って

テープ上に進めば工具コーナーに辿り着くという仕組みです。

 

棚上にはどこからみても分かりやすいように名札が貼ってあります。

名札1つをとっても、ただラミネートしただけだと風で折れてしまったり

逆サイドから来た人間には分からないといった様々な課題を乗り越えて

ベストな改善に至りました。

 

改善に関わった方からは

「1回ラミネートでやってみたんだけど、どうしてもダメで。

どうしたらいいだろうと相談したり、ホームセンターに行ったら

ちょうどいいのがあったんだよね!」

と満面の笑みで話されていました。

 

 

このように、実際にどう改善したのかや昔とどう変わったかなど

直接質問したり、写真を撮ったり、物を購入した場所を教えてくれたりと

刺激や学びの多い 『 体験型勉強会 』 です。

ただ座って講義を受けているだけではありません。

 

 

つづいて、物や在庫の多い部品室を見ました。

どこに何があるか一覧MAPや在庫管理ができる表があり

物を探す時間がゼロになる改善がたくさんありました。

MAPがあるだけで、年間で約500分の削減に繋がったそうです。

棚の定位置や在庫管理で悩まれてる会社様は

自社にパクるために、たくさん写真を撮ってました。

倉庫も部品室も、まさしく“工務店”になっていて

TTPツアーズを担当している弊社社員も一番変化した会社と話していました。

この日のために、社内をまとめ改善を進めてくれたリーダーが

最後あいさつをしてくださいました。

「開催前日まで深夜まで準備したり

正直本当に終わるのかなという気持ちでした。

しかし、今日この場を終えてやって良かったという達成感にあふれています。

TTPツアーズをやらせてくれた社長に感謝します。

ありがとうございます。」

 

後ろの席で聞いていた安部会長は社員の成長に驚かれていました。

それと同時に社員を信じることの大切さを感じましたと後日仰ってます。

 

 

後日、経営計画発表会が控えていたりと

さらに発展の著しい共栄通信工業様の今後をサポートできるよう

私たちも日々精進してまいります。

大成功に収めることができ、協力いただいたスタッフの皆様

ご参加いただいた皆様誠にありがとうございました!

 

次回は埼玉県にあります保育園様で、8月開催です。

すでに日程も決まっておりますので、塾長のメルマガをチェックしてみてください。

このTTPツアーズは社員の方と一緒にご参加いただくことで

社内改善のきっかけにつながり、倍の速度で進みます。

お二人でも値段は変わりませんのでぜひご参加ください。

その他の新着情報をみる

  • 2025.06.25

    【 TTPツアーズ 】@株式会社カークリニックアキヤマ様が開催されました!

    栃木県足利市にて『 第86回TTPツアーズ 』が開催されました。 おかげさまでTTPツアーズも今回で第86回目を迎えることができました! TTPツアーズとは、現実・現場・現物を実際に見て、体験していただく事で感性を磨き、 […]...

  • 2025.06.20

    【 100年塾 】@神奈川が開催されました!

    100年塾39期2講が開催されました! 今回のテーマは、「人づくり」。 企業の未来を担う人の育成に、社長がどう関わっていくかが問われる2日間となりました。 塾長の講義では、経営の3大構成要素である「人づくり・仕組みづくり […]...

  • 2025.06.13

    【 幹部養成塾 】@神奈川が開催されました!

    幹部養成塾21期1講が開催されました! 今回は過去最高となる31名の幹部社員が参加し、活気に満ちた2日間となりました。 初対面同士とは思えないほどの名刺交換や会話の盛上がりからスタートし 講義前の号令もしだいに大きくなり […]...

  • 2025.06.11

    【 100年塾 】@神奈川が開催されました!

    100年塾38期5講が開催されました! 今回のテーマは「財務格付編」。 塾長の言葉にある「P/Lは可能性、B/Sは現実」その意味を体感する3日間になります。 今回も、参加した全塾生が自社の決算書を持参し、実際の数字と向き […]...

お問い合わせ

Contact

経営に関するお悩みごとはありませんか?
これまで300社以上の経営課題を解決してきた100年塾が
経営の原理原則を用いて、
御社のお悩みを解決します。
まずはお気軽にお問い合わせください。