【 100年塾 】@神奈川が開催されました!

100年塾38期5講が開催されました!

今回のテーマは「財務格付編」。

塾長の言葉にある「P/Lは可能性、B/Sは現実」その意味を体感する3日間になります。

今回も、参加した全塾生が自社の決算書を持参し、実際の数字と向き合いながら

5年後の貸借対照表(B/S)をシミュレーションしていきました。

塾長の講義の中で「黒字でも潰れる会社がある。赤字でも潰れない会社がある」

倒産の本当の原因は“利益”ではなく、“現金”であると仰っていました。

その事実に、参加者の表情が次第に引き締まっていきます。

B/Sは社長の仕事ということを共通認識として、会計士や税理士に任せきりにせず

経営者自身が財務の構造を理解することが大切です。塾長へ何度も相談しにいく塾生もいました。

今回も5講に初参加の方が多く、「数字が苦手だった」「B/Sは難しそう」という声もありましたが

塾長の丁寧な指導のもと、誰もが自社の財務構造を把握し、未来への見通しを持つことができました。

講義の最後には

「キャッシュの動きを見える化できたことで、5年後が楽しみになった」

「計画通り達成すれば、無借金経営も夢ではない」

といった前向きな声も多く寄せられました。

中には、2回目という方もいらっしゃり、前回の改善点を確認し、意気込みを語る場面もありました。

講義後のじゃんけん大会でも熱気が冷めることはなく

未来の目標に向かって踏み出す決意に満ちた3日間となりました。

最後に、お客様に書いていただいたアンケートを一部抜粋してご紹介させていただきます。


初めての5講に参加させていただきました。

中期5ヵ年計画のシミュレーションを通じて、まさに目標達成に向けて挑戦していますが

未来のキャッシュ残高や自己資本比率が見えるようになったことで、設備投資をどうしていくか。

さらに銀行との付合いについても学べました。

5年後のP/Lを見た時とは違ったやる気が出てきました。

(建設業 50代社長@埼玉県)


初めてB/Sをしっかりと読み解きました。正直逃げていたのかもしれません。

最初は不安だったが、塾長の丁寧な解説で少しずつ理解が進みました。

特に減価償却や資産をどう回していくか、それによって5年後の数字が全く変わってくることが

分かり、この講義を受けて良かったです。

(製造業 50代社長@愛知県)


倒産の本当の原因は“利益”ではなく“現金”という言葉を聞いてゾッとしました。

数字は毎月見ていたつもりですが、どう現金化していくかや銀行借入可能額も把握することで

今後の戦略も変わっていきます。

社員の人生を守るためにも、先を見据えた意思決定をしていきたいです。

(自動車業 40代社長@岐阜県)


数字と真剣に向き合い、未来に向けて一歩を踏み出した塾生たち。

また来期はさらに進化した姿でお会いできることを楽しみにしています!

その他の新着情報をみる

  • 2025.10.10

    【 幹部養成塾 】@神奈川が開催されました!

    幹部養成塾22期1講が開催されました! 今回も塾生の大切な31名の幹部社員が参加し、活気に満ちた2日間となりました。 初対面同士とは思えないほどの名刺交換やグループワークからスタートし 講義前の号令もしだいに大きくなり、 […]...

  • 2025.10.06

    【 環境整備カスタマイズ 】@富山が開催されました!

    先日富山県でまた1社、環境整備が導入されました。 今回導入された企業様は、富山県で自動車業を経営されております。 創業以来50年以上にわたり、「地域のお客様の最高の笑顔を創造すること」を掲げ 車の販売からガソリンスタンド […]...

  • 2025.10.03

    【 100年塾 】@神奈川が開催されました!

    100年塾40期1講が開催されました! 恒例の戦略MG研修からスタートです。 戦略MG研修の目標は純資産を上げることです。1位だった方が表彰されます。 経営をシミュレーションする実践型の学びですが、かなり奥が深く 仕入れ […]...

  • 2025.09.26

    【 社員塾 】@東京が開催されました!

    全国から19名の若手社員が集まり「社員塾第8期3講」が開催されました。 社員塾の対象は、キャリア採用(中途社員)および入社5年以上の中間層の社員で 環境整備カスタマイズの講義やMG研修をはじめ、会社で取り組んでいる仕組み […]...

お問い合わせ

Contact

経営に関するお悩みごとはありませんか?
これまで300社以上の経営課題を解決してきた100年塾が
経営の原理原則を用いて、
御社のお悩みを解決します。
まずはお気軽にお問い合わせください。