【 環境整備カスタマイズ 】@富山が開催されました!

先日富山県でまた1社、環境整備が導入されました。

今回導入された企業様は、富山県で自動車事業を3店舗経営されております。

もともと100年塾に入塾するきっかけにもなった環境整備をようやく自社に導入できることに。

社長は高まる期待と同時に、“社員が受け入れてくれるだろうか”と不安な気持ちも抱えていたそうです。

当日は金村とウィルウェイのスタッフで会社を訪問させていただきました。

午前中は、環境整備とはなにか、なぜ必要なのかについての講義からスタートします。

「この講義を聞いて居眠りした人は今までいません。」

と塾長が言いますが、その通りでみなさん前のめりで真剣に聞いてくださっていました

午後は実際に会社に行って、環境整備の準備を始めていきます。

環境整備と掃除の大きな違いは、「範囲」です。

掃除では一つの部屋をきれいにしようとしますが、環境整備は違います。

決められた場所を15分間かけて環境整備でピカピカに整えます。

椅子1脚とってもそうです。

毎日自分が座っているイスの足は何本ですか?ネジの形はなんですか?

知らない人がほとんどです。

ですが、環境整備で椅子1脚に15分かけるため

時間が余り、椅子のどこを綺麗にしようかと考えた結果、椅子を逆さにするのです。

こうした気づきの繰り返しで、日常生活の中での気づきの感性が磨かれていきます。

今回導入にあたり、みなさん積極的にどの場所をまず始めるかと真剣に話し合い決めていただきました。

実は導入当初、社長は「うちの社員にここまでできるだろうか」と強い不安を抱いていたそうです。

ところが、社員たちが自ら考え、動き、形にしていく姿を目の当たりにし

「信じていなくて申し訳なかった。自分は社員の力を見限っていた」

と、率直な反省と感謝の言葉を口にされていました。

今後どう行動が変わっていくかを見守っていきたいとのことでした。

懇親会では、終始明るく前向きな雰囲気が漂い、社員同士の距離が一気に縮まった印象を受けました。

最後に、お客様に書いていただいたアンケートを一部抜粋してご紹介させていただきます。


見えないものは見えるものから判断する。

お客様がご来店されたら私たちフロントがお出迎えをするので、第一印象を良くしようと思いました。

人のせいにしているつもりはなかったのですが、たまに転源他在にしてしまうことがあり

もしかしたら、私が分かりやすく簡潔に話したら結果が違っていたのかもしれない。

そう思うと、会社ではもちろん家庭でも取り入れていき、ワクワクした人生にしていきたいです。

(20代 新入社員)


前職でも環境整備をしていて、すでに取り入れられていた会社だったので

なぜ環境整備をするのかという意味を考えずにやっていました。

ですが、今回の講義で「プライベートも豊かにする」というテーマを知り

個人的には子供も3人いてプライベートを充実させることが、同じく1番だと思うので

家でも取り入れたいなと思いました。始めるにあたって、大変なこともあると思いますが

チーム一丸で協力して良い会社になるようにしていきます。

(30代 リーダー社員)


この講義を聞くまで「環境整備」は必要なものと不必要なものを分け

仕事をしやすい環境作りだけだと思っていました。

しかし生きていく中で全てのことに当てはまり

それをどう落とし込んでいくのかは自分次第だと思いました。

今年から始まった経営計画書の読み合わせ、日々の日報での報告することの意味。

改めて気づくことが多かったです。

まだスタートもしていない取り組みですが、実際に目に見えて職場が変わっていくのが楽しみです。

(40代 リーダー社員)


お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

皆様の日々の積み重ねで、半年後に会社がどう変わっているか楽しみです!

その他の新着情報をみる

  • 2025.06.25

    【 TTPツアーズ 】@株式会社カークリニックアキヤマ様が開催されました!

    栃木県足利市にて『 第86回TTPツアーズ 』が開催されました。 おかげさまでTTPツアーズも今回で第86回目を迎えることができました! TTPツアーズとは、現実・現場・現物を実際に見て、体験していただく事で感性を磨き、 […]...

  • 2025.06.20

    【 100年塾 】@神奈川が開催されました!

    100年塾39期2講が開催されました! 今回のテーマは、「人づくり」。 企業の未来を担う人の育成に、社長がどう関わっていくかが問われる2日間となりました。 塾長の講義では、経営の3大構成要素である「人づくり・仕組みづくり […]...

  • 2025.06.13

    【 幹部養成塾 】@神奈川が開催されました!

    幹部養成塾21期1講が開催されました! 今回は過去最高となる31名の幹部社員が参加し、活気に満ちた2日間となりました。 初対面同士とは思えないほどの名刺交換や会話の盛上がりからスタートし 講義前の号令もしだいに大きくなり […]...

  • 2025.06.11

    【 100年塾 】@神奈川が開催されました!

    100年塾38期5講が開催されました! 今回のテーマは「財務格付編」。 塾長の言葉にある「P/Lは可能性、B/Sは現実」その意味を体感する3日間になります。 今回も、参加した全塾生が自社の決算書を持参し、実際の数字と向き […]...

お問い合わせ

Contact

経営に関するお悩みごとはありませんか?
これまで300社以上の経営課題を解決してきた100年塾が
経営の原理原則を用いて、
御社のお悩みを解決します。
まずはお気軽にお問い合わせください。