【 幹部養成塾 】@神奈川が開催されました!

幹部養成塾20期4講が開催されました!

3ヶ月ぶりに再会した同期たちの雰囲気は終始和やかで明るく

「おかえり」と言いたくなるような温かい空気が流れていました。

今回は、前回から3ヶ月間取り組んできた「KPIマネジメント」の進捗と改善点を見直す講義。

立てた目標に対して、実際の現場でどう動いたか、成果はどうだったか

そして今後どう修正するかを、同期からのフィードバックも受けながら再度発表していきます。

講義中には「PDCAをちゃんと回すのは思っている以上に難しい」

「そもそも目標の立て方を間違えていたかもしれない」といったリアルな声も。

現場でのトライ&エラーから見えてきた気づきが、幹部生たちの表情に現れていました。

私たちはPDCAサイクルを重要視しています。

会社を変えようとするには、行動をして、間違えたら修正しての量が必要だからです。

とはいえ、そもそものゴール(KGI)がズレていたら、せっかくの計画も水の泡です。

そのため100年塾で実際に社長の中期計画を見ている塾長も間に入りながら

本当にKGIにいけるのか、ズレていないかを本気で向き合います。

SNSや営業、採用、教育と、各社の課題はさまざまですが

共通していたのは“会社を良くしたい”という幹部の想い。

部下たちと一緒に数字を追っているAさんは

「うちのチームすごいよ!」と現場で一緒にKPIを追いかけている部下への信頼と感謝を語ったり。

コミュニケーションを改善したいとサンクスカードに取り組まれているBさんは

「紙がダメならデジタルで。もう一回チャレンジしてみます」と前向きに挑戦を宣言。

SNSを強化し、販促やイベント開催に繋げたいと思うCさんは

「プレゼントキャンペーンで一気にSNSフォロワーが増えたけど、この後どうしようか」と試行錯誤。

最後は発表を通して言葉にすることで、全員再スタートします。

発表している姿は、まさに「会社の幹部、リーダーそのもの」で堂々としていました。

真剣に発表するリアルな言葉の数々に、聞いている幹部生もつい前のめりに。

仲間の背中を見て、自分を振り返る。そしてまた、次の行動を決める。

そんな前向きなサイクルが回っていたのが、この日の発表の特徴です。

 

 

最後に、お客様に書いていただいたアンケートを一部抜粋してご紹介させていただきます。


社員にKPIをどう伝えるかのヒントを得られました。

ただ数字を押しつけるのではなく、一緒に考えていく姿勢が大切だと感じました。

社内での共有方法を見直していきたいです。

自分ではやっているつもりでも、数字で見ると全然届いていないことに気づきました。

計画の立て方を見直して、もっと具体的な行動に落とし込もうと思います。

(自動車業 30代幹部@千葉県)


同期の発表に刺激を受けた。自分もやらなきゃと素直に思えました。

正直、業務が忙しくて向き合えていませんでしたが

周りの同期が真剣に数字と向き合い、改善を繰り返している姿に心を動かされました。

(自動車業 40代幹部@長野県)


この2日間で、また仲間に会えたことが一番の収穫でした。

KPIも大事ですが、こうして話し合える場があるから続けられる。

迷ったらここに来ようと思える場所があるのは、心強いです。

(製造業 30代幹部@神奈川県)


それぞれの会社で、それぞれの持ち場から。
学んだことを持ち帰り、また現場で実行して、そしてまた再会する。

そんな実践の場として幹部養成塾は確実に塾生の背中を押し続けています。

ぜひまたイベントなどでお会いできる時を楽しみにしております。

みなさま本当にありがとうございました!

その他の新着情報をみる

  • 2025.10.10

    【 幹部養成塾 】@神奈川が開催されました!

    幹部養成塾22期1講が開催されました! 今回も塾生の大切な31名の幹部社員が参加し、活気に満ちた2日間となりました。 初対面同士とは思えないほどの名刺交換やグループワークからスタートし 講義前の号令もしだいに大きくなり、 […]...

  • 2025.10.06

    【 環境整備カスタマイズ 】@富山が開催されました!

    先日富山県でまた1社、環境整備が導入されました。 今回導入された企業様は、富山県で自動車業を経営されております。 創業以来50年以上にわたり、「地域のお客様の最高の笑顔を創造すること」を掲げ 車の販売からガソリンスタンド […]...

  • 2025.10.03

    【 100年塾 】@神奈川が開催されました!

    100年塾40期1講が開催されました! 恒例の戦略MG研修からスタートです。 戦略MG研修の目標は純資産を上げることです。1位だった方が表彰されます。 経営をシミュレーションする実践型の学びですが、かなり奥が深く 仕入れ […]...

  • 2025.09.26

    【 社員塾 】@東京が開催されました!

    全国から19名の若手社員が集まり「社員塾第8期3講」が開催されました。 社員塾の対象は、キャリア採用(中途社員)および入社5年以上の中間層の社員で 環境整備カスタマイズの講義やMG研修をはじめ、会社で取り組んでいる仕組み […]...

お問い合わせ

Contact

経営に関するお悩みごとはありませんか?
これまで300社以上の経営課題を解決してきた100年塾が
経営の原理原則を用いて、
御社のお悩みを解決します。
まずはお気軽にお問い合わせください。