【 幹部養成塾 】@神奈川が開催されました!

幹部養成塾22期1講が開催されました!

今回も塾生の大切な31名の幹部社員が参加し、活気に満ちた2日間となりました。

初対面同士とは思えないほどの名刺交換やグループワークからスタートし

講義前の号令もしだいに大きくなり、塾長も講義がしやすかったと言っておりました。

実は参加者の多くが、「社長に言われて仕方なく来た」「研修は苦手だ」という心境です。

その心境を理解した上で塾長の講義がスタートします。

まず、「社長の仕事と幹部の仕事の違い」について講義があり

それぞれの立場で何を意識すべきか、幹部としての役割を改めて考える時間となりました。

多くの幹部生がメモをとったキーワードは

「頼まれごとは試されごと」「幹部は余裕を持つ」「幹部の仕事は数字の達成と組織の発展」

がダントツでした。ハッとさせられた幹部も多かったのではないでしょうか。

この空気が一変する瞬間は、ぜひ塾生にも見ていただきたいところです。

午後は、感動体験や失敗談を交えた自己紹介タイムからスタート。

笑いと共感が交錯する中で、初対面同士とは思えないほど距離が縮まりました。

そしてメインプログラムの戦略MG研修へ。

戦略を練って行動することが何より重要で、社長の大変さも知っていただきます。

社員退職や倉庫火災、広告成功など、リアル経営ゲームでは「社長視点での意思決定」が問われます。

経営の重みを体感する中で、「赤字を出してしまいました…」

「社長って本当に大変なんですね」という声が多数聞かれました。

終盤には、見事黒字化を達成したチームもあれば

「もっと早く手を打てばよかった」と悔しさをにじませる幹部生の姿もあります。

しかし、それぞれが“経営者の苦しさ”と“意思決定の難しさ”を体感し

経営の数字を“自分ごと”として考える大切さを学んでいました。

ボード盤に載せている社員やパートの駒には感情はもちろんありません。

しかし、実際の経営となるとその1人1人からの反発があることが多いです。

それらを考慮した上で、配置転換や事業展開を社長が意思決定します。

その仕事ややり取りを想像すると社長の大変さを実感できますよね、と講師からも説明がありました。

そんな中、見事1位に輝いた優秀経営者賞は

山田様です!おめでとうございます!!

毎期ごとに決算書の数字を見比べて、店舗購入をしたり、価格競争に巻き込まれないための

工夫をしたりと、常に戦略を立てられていました。

意思決定のスピードと柔軟な戦略をされたことが優勝の決め手となったのかもしれませんね。

最後に、お客様に書いていただいたアンケートを一部抜粋してご紹介させていただきます。


最初は緊張していましたが、徐々に慣れてきてとても学びの多い回でした。

特に、経営に必要なのは“数字よりも人づくり”だと気づきました。

これまで数字ばかりを追ってしまいがちでしたが

今回の講義で、会社の成果を生むのは“人”だと実感しました。

幹部が先に動くことで、社員が自然とついてくる。

まずは自分自身が動機を持って行動し、周囲に良い影響を与えられる存在を目指したいと思います。

(製造業 40代社員@山口県)


社長や上司からの期待は、プレッシャーではなくチャンス。

頼られることを恐れず、信頼に応えられるよう努力していきます。

幹部としての覚悟と責任を持ち、チームの成果に貢献していきたいです。

(自動車業 20代社員@大阪府)


2回目の幹部養成塾への参加となりました。

自分の仕事に追われ、部下に任せることができていなかったと気づきました。

今回の講義で「余裕がない会社は、業績が上がらない」という言葉が印象に残っています。

まずは環境整備から取り組み、全員で動ける体制を整えます。

(自動車業 50代社員@埼玉県)


この幹部養成塾の目的は幹部社員の意識改革を行い、社長の右腕となる幹部社員を育成することです。

幹部養成塾は「学びで終わらせず、行動で変える」ことを目的としているため

22期1講を経て、参加者の皆さんが自社でどのように変化を起こしていくのか、今から楽しみです。

来月もお会いできることを楽しみにしております!

その他の新着情報をみる

  • 2025.10.10

    【 幹部養成塾 】@神奈川が開催されました!

    幹部養成塾22期1講が開催されました! 今回も塾生の大切な31名の幹部社員が参加し、活気に満ちた2日間となりました。 初対面同士とは思えないほどの名刺交換やグループワークからスタートし 講義前の号令もしだいに大きくなり、 […]...

  • 2025.10.06

    【 環境整備カスタマイズ 】@富山が開催されました!

    先日富山県でまた1社、環境整備が導入されました。 今回導入された企業様は、富山県で自動車業を経営されております。 創業以来50年以上にわたり、「地域のお客様の最高の笑顔を創造すること」を掲げ 車の販売からガソリンスタンド […]...

  • 2025.10.03

    【 100年塾 】@神奈川が開催されました!

    100年塾40期1講が開催されました! 恒例の戦略MG研修からスタートです。 戦略MG研修の目標は純資産を上げることです。1位だった方が表彰されます。 経営をシミュレーションする実践型の学びですが、かなり奥が深く 仕入れ […]...

  • 2025.09.26

    【 社員塾 】@東京が開催されました!

    全国から19名の若手社員が集まり「社員塾第8期3講」が開催されました。 社員塾の対象は、キャリア採用(中途社員)および入社5年以上の中間層の社員で 環境整備カスタマイズの講義やMG研修をはじめ、会社で取り組んでいる仕組み […]...

お問い合わせ

Contact

経営に関するお悩みごとはありませんか?
これまで300社以上の経営課題を解決してきた100年塾が
経営の原理原則を用いて、
御社のお悩みを解決します。
まずはお気軽にお問い合わせください。