『社員は見た!ウィルウェイここだけの話』

『社員は見た!ウィルウェイここだけの話』

 

 

3月15日に私たちは39会「一倉定先生のお墓参り」に行ってまいりました!

 

39会というのは以前飲食を行なっていた時に、なかなか社内飲み会をする時間がなく

 

3月と9月に飲み会をしようということで始まったずっと続いている社内イベントです。

 

3月は毎年、一倉定先生の命日にお墓参りをしに行きます。

 

一倉先生は「炎のコンサルタント」とも呼ばれており、金村の尊敬する人の一人でもあります。

 

社長の尊敬する人のお墓参りにいくというのは珍しいケースだと思います。

 

金村は社長であるならば死ぬ前に一度は見たほうがいいと話していて

 

今回は、茨城県からお客様がご参加くださいました。

 

行きのドライバーは山澤さん。雨の中、予定通り出発。

 

補佐を努めます助手席には安達が座ります。

 

出発し、後部座席に座っている金村から、『安達さん、いつナビを設定するの?』

 

失念しておりました。ナビを設定するのも助手席の大切な仕事です。

 

途中の赤信号で何回か入力をして、高速道路のナビ設定をしました。

 

社内で唯一免許を持っていなく

 

画面の設定、空調や飲み物を渡したりなど、とても勉強になることが多かったです。

 

 

助手席では気配りができないと努められません。

 

 

今後、安達に任せる!と言われるよう頑張ります。

 

 

3時間ほど車で移動する中

 

一倉定先生語録をまとめた資料の読み合わせを行います。

 

当時、ネットがそこまで普及していない環境での営業活動や情報収集には

 

先代の知恵がたくさん詰まっており、目から鱗の内容ばかりです。

 

ひとりずつ気づきを発表します。社長の気づきを聴くことができさらに勉強になります。

 

短いですが濃い時間です。

 

言葉の中には経営計画書とリンクされているものもあり、読みやすく

 

同時に、経営計画書には本当に必要なことが書いてあるんだとその偉大さを再認識しました。

 

話を進めていくなか

 

恒例のじゃんけん大会会場であるサービスエリアに到着致しました!

 

皆、お腹が空いていたのか、クレープやたこ焼きなど思い思いに購入しました。

 

ところでじゃんけんの結果は。

 

色々とミラクルがあり、安達が負けました。

 

 

素直になろうとじゃんけんの度にいつも感じます。

 

 

また、帰りにもじゃんけんはあるのでそれぞれ作戦を練ります。

 

 

本社出発から3時間ほどして、お寺に到着!

 

 

着いたと同時にもうやることは決まっています。常に試されている私たちです。

 

 

どのようにお墓を磨くのか、手際はいいかなど

 

 

事前に確認をしていたり、2回目ということもあり自信満々です。

 

 

ところが、お墓の場所をいまいち把握していなく、探すのに2分時間がかかってしまいました。

 

 

そのあとは名誉挽回でせっせとタワシやスポンジを使い隅々を磨いていきます。

 

 

ここでバレてしまうのは

 

 

毎年、実家のお墓参りに行っているかということ。

 

 

経営計画書に年に1回お墓参りにいき、報告。という決まりが入っています。

 

 

報告すると3,000円頂ける仕組みで、お墓参りに行かないと罰金になります。

 

 

こんな面白いルールがあるので、社会人になってお墓参りは意識していくようになります。

 

 

お墓のお掃除を無事終えた後に、それぞれお線香をあげます。

 

 

すでにお花がいくつか上がっており、家族の方だけがお参りに来たのではないとわかります。

 

 

 

そもそもなぜお墓参りに来たのか?

 

 

それは現地に行かないと分からない秘密があるからです。

 

 

金村が今の経営方針に決めた理由がここにあります。

 

 

詳細は実際に参加された方にしかお伝えできませんが

 

経営者が心を動かされるようなものになります。

 

 

ですので、ぜひご覧いただきたいと思います。

 

金村からの解説の後、お客様から感想やお褒めの言葉をいただきました。

 

もう一度気持ちを入れ替える良いきっかけにもなりましたし

 

社長の覚悟を感じられ、ついていこうとも思いました。

 

帰りは雪が降っておりましたが、熱いじゃんけん大会で締めくくりました!

 

また来年は新卒と一緒に行けるのを楽しみにしています。

 

その他の新着情報をみる

  • 2025.09.05

    【 環境整備カスタマイズ 】@神奈川が開催されました!

    先日神奈川県でまた1社、環境整備が導入されました。 今回導入された企業様は、神奈川県で写真業を経営されております。 社員全員が女性という強みをいかした、幼稚園や保育園での撮影に特化されています。 保護者の意向を汲んだり、 […]...

  • 2025.09.02

    【 環境整備カスタマイズ 】@岐阜が開催されました!

    先日岐阜県でまた1社、環境整備が導入されました。 今回導入された企業様は、岐阜県で美容師業を経営されております。 リピーターのお客様が多い店舗で、スタッフ様の技術や信頼から選ばれることが多いそうです。 今いるスタッフにこ […]...

  • 2025.08.22

    【 100年塾 】@埼玉が開催されました!

    100年塾39期4講が開催されました! 今回のテーマは5年後の未来を描く「中期計画」の作成です。 経営計画書の中でも、1年間の具体的な行動指針を決めていく重要なフェーズです。 ウィルウェイ独自の『マネクト』を活用し、5年 […]...

  • 2025.08.08

    【 幹部養成塾 】@神奈川が開催されました!

    幹部養成塾21期3講が開催されました! もう3回目の研修となり、全員が笑顔で会場に入られます。 ここまで参加者同士の距離が近くなる研修は他にはありません。 今回の講義は、社長から与えられたKPIに対してどう目標達成するか […]...

お問い合わせ

Contact

経営に関するお悩みごとはありませんか?
これまで300社以上の経営課題を解決してきた100年塾が
経営の原理原則を用いて、
御社のお悩みを解決します。
まずはお気軽にお問い合わせください。