『今一番輝いている、あの会社のあのひとに直撃インタビュー!』
2019.10.25
輝く幹部社員へ直撃インタビューの記念すべき第1回は
税理士法人キャンバス部長 三浦幸司さん。
入社するまでの経緯や今後の展望について語っていただきました。
三浦部長はいつも笑顔で親しみやすく、ムードメーカーのような方です。
MGインストラクターや元甲子園球児という様々な一面を持っています。
1、なぜキャンバスさんに入社したのですか?
就活していた時に、簿記が好きだったこともあり税理士を目指そうと思いはじめました。
高校の野球部監督に相談したところ
野球部の先輩でもある越川所長のもとで勤めさせていただくことになり
さっそく履歴書を取りに越川所長が高校の部室に取りにきて、そして面接したのがはじめの出会いですね。
越川所長の第一印象は『いい人オーラ』
今でも覚えていますが、最初に私に言ってくれたのは
「明治の野球部ならどこでも就職できるだろ」という言葉。
嬉しくて、逆にその言葉に惹かれてしまいました。
2、仕事に取り組む中で、大切にしていることはなんですか?
同僚及びお客様とのコミュニケーションを大切にしています。
だれに対しても信頼関係を築くことを大切にし、相談しやすい環境をつくっています。
信頼関係を作るためのポイントは
色々話を聞き出し
そこから自分と合うものを探して
そして心を掴むことです。
3、環境整備に取り組んでいて、良かったと思うことや今後こうしていきたいなどありますか?
環境整備を行うことによって、社内が一段とまとまりができたことが良かったです。
カスタマイズ導入したのは、3年前でした。
今の上尾の事務所ではなく、弁財の事務所でやったのを覚えています。
それまでは、やって当たり前ぐらいだったのを
月末の点検の時はチームで行い、チーム内で話して協力できるので
まとまりやコミュニケーションも取ることができます。
4、経営計画手帳があることで、変わってきたことややりやすくなったことなどありますか?
手帳を導入して3年経ちました。
今やっとボス(越川所長)が活用するようになってきて
実際に手帳を使って、1日1個方針を全体の朝礼で読んでいます。
そのおかげで社内の浸透はよくなって
新人社員は手帳をみて行動してくれています。
新人社員に対して、手帳のコミュニケーションに関する方針を見せながら
同期で飲みとかはダメだよって話をしています。
なので、1ヶ月に1回は新人と同期と4人で飲みに行くようにしています。
手帳はないよりはあったほうが良いですね。
5、最後に、あなたにとって仕事とはなんですか?
妻とペットのワンチャンと住んでいます。
その家族を守るためが第一。
そしてやりがいのある環境で仕事ができているということ。
キャンバスや私を育ててくれた人に感謝して、
さらにこれから出会う人へ幸せも元気も届けていくために仕事しています。
私はやらされる仕事が嫌いなんです。
これから出会って行く人に幸せに元気になって欲しいので
その人たちに幸せを届けるために仕事をしています。
三浦部長、お忙しい中ありがとうございました。
これからも明るく元気にお仕事頑張ってくださいね。
その他の新着情報をみる
-
2025.09.05
【 環境整備カスタマイズ 】@神奈川が開催されました!
先日神奈川県でまた1社、環境整備が導入されました。 今回導入された企業様は、神奈川県で写真業を経営されております。 社員全員が女性という強みをいかした、幼稚園や保育園での撮影に特化されています。 保護者の意向を汲んだり、 […]...
-
2025.09.02
【 環境整備カスタマイズ 】@岐阜が開催されました!
先日岐阜県でまた1社、環境整備が導入されました。 今回導入された企業様は、岐阜県で美容師業を経営されております。 リピーターのお客様が多い店舗で、スタッフ様の技術や信頼から選ばれることが多いそうです。 今いるスタッフにこ […]...
-
2025.08.22
【 100年塾 】@埼玉が開催されました!
100年塾39期4講が開催されました! 今回のテーマは5年後の未来を描く「中期計画」の作成です。 経営計画書の中でも、1年間の具体的な行動指針を決めていく重要なフェーズです。 ウィルウェイ独自の『マネクト』を活用し、5年 […]...
-
2025.08.08
【 幹部養成塾 】@神奈川が開催されました!
幹部養成塾21期3講が開催されました! もう3回目の研修となり、全員が笑顔で会場に入られます。 ここまで参加者同士の距離が近くなる研修は他にはありません。 今回の講義は、社長から与えられたKPIに対してどう目標達成するか […]...
お問い合わせ
Contact
経営に関するお悩みごとはありませんか?
これまで300社以上の経営課題を解決してきた100年塾が
経営の原理原則を用いて、
御社のお悩みを解決します。
まずはお気軽にお問い合わせください。