『ウィルウェイ社員のカタリバ』
2019.11.21
去年からの新しいプログラム『U25』
入社3年以下の社員を対象にした『U25(アンダー25)』という研修プログラムです。
参加者は全国から7名で研修を行います。
もう知っている方もいらっしゃるかもしれませんが
このプログラムをひと言で表現するとキツイですね。
社内では1・2を争うほど若い25歳以下にも関わらず
営業・販売活動を中心としたハードなプログラム内容が有名です。
特に第3講が一番ハードな内容で
駅の改札を出たところで、社長とのお名刺交換をします。
シンプルに聞こえますが、気温33度の現場はそう甘くありません。
いきなり初対面の人に
「社長ですか?お名刺いただけますか?」 と話しかけられたらどうですか?
90%以上が無視で終わります。
「私社長ではないので…」と断られたほうがまだ優しいです。
実際に、私たちのチームは100名に声をかけました。
4名が社長で、そのうち3名とお名刺を交換させていただけました。
これは過去最高記録!!
1名は取締役CCOのお名刺でカウントにはならずという結果に。
交換させていただいた名刺に”代表取締役”という役職を見た瞬間は
そのかたが本当に神様に見えます。
嬉しすぎてガッツポーズ連発の嵐です。
今回は、名刺交換スタートしてわずか5分でお名刺獲得した強者もいました。
女子に限っては、可愛く見える角度から挨拶をするというズル賢い戦略。
実践中は
本当に名刺が取れるのかどうかの緊張感と 根拠のない自信が混雑していました。
名刺を取れないとU25を卒業できないというプレッシャーのなか無我無心で声かけ。
声かけ→落ち込む→声かけ→落ち込むの連続でした。
ただ、その中で同じチームの仲間で励ましあったり
他のチームの報告にメラメラしたり忙しかったですね。
不思議なもので
研修が終わると、次はもっと取れるという根拠のない自信が湧いてきます。
それなら、初めから一生懸命やりなさいと突っ込まれるかもしれません。
本当にキツイですが1人のお客様を獲得する大変が心に染みました。
研修のたびにU25の結束が強くなってます。
また、よろしくお願いします!
写真はそこらへんのサラリーマンに負けない屈強なハートを手に入れたU25有志の写真です。
※このコラムは個人の見解で好きなことを好きなだけ語らせていただきます。
感じ方には個人差があり、会社の公式見解ではありません。
その他の新着情報をみる
-
2025.07.25
【 100年塾 】@神奈川が開催されました!
100年塾39期3講が開催されました! 今回のテーマは「短期計画の策定」。 経営計画書の中でも、1年間の具体的な行動指針を決めていく重要なフェーズです。 “理想の未来”から逆算していくこの3講は、毎年最も集中力と覚悟が問 […]...
-
2025.07.18
【 幹部養成塾 】@神奈川が開催されました!
幹部養成塾21期2講が開催されました! 1講と同じ31名の幹部社員が参加し、笑顔で挨拶して会場入りされました。 第2講では、“幹部としての役割と立ち振る舞い”について塾長による講義を中心に進行します。 グループワークを交 […]...
-
2025.07.11
【 社員塾 】@東京が開催されました!
全国から塾生から期待の社員が集まり「社員塾第8期2講」が開催されました。 社員塾の対象は、キャリア採用(中途社員)および入社5年以上の中間層の社員で 環境整備カスタマイズの講義やMG研修をはじめ、会社で取り組んでいる仕組 […]...
-
2025.07.08
【 環境整備カスタマイズ 】@千葉が開催されました!
先日千葉県でまた1社、環境整備が導入されました。 今回導入された企業様は、千葉県で自動車業を経営されております。 社員の半数以上が若手で、SNSにも積極的に取り組まれており、これからまさに「自社らしい文化づくり」が始まり […]...
お問い合わせ
Contact
経営に関するお悩みごとはありませんか?
これまで300社以上の経営課題を解決してきた100年塾が
経営の原理原則を用いて、
御社のお悩みを解決します。
まずはお気軽にお問い合わせください。