ボトムアップによる行動計画書!
2021.02.05
ボトムアップによる行動計画書!
わたしたちは、年に2回半年間の行動計画書を作成しています。
そして、毎月第一月曜日に『行動計画書』の振返りを行います。
行動の計画を立てることも大切ですが、実は振返りがとても重要です。
『行動計画書』とは、社員がこの先どうなっていきたいのか、どんな会社にしたいのか目標をたてます。
そして、それに向かいどのような行動をしていくのかを細かくスケジュールにおとしていくものになります。
お客様に一番近い存在である、社員やアルバイトさんたちで目標を決め
行動の計画を作るからこそ、ES・CSの向上にも繋がります。
ただ、計画を立てるだけではなく。
必ず毎月振返りを、時間をかけみんなで行っていきます。
決めた施策で良かったところ・悪かったところを振り返ります。
そうすることで、次月の課題が明確になります。
これをしっかり行うことが実はとても大切なんです。
計画を立てるのは簡単だけど実行が難しいということが本当によくわかります。
この行動計画は、PDCAサイクルの練習にもなります。
長年この行動計画を行なっていると、自分達の前にある壁は自分達で乗り越えない限り
永遠に自分の前に立ちはだかると感じます。
この行動計画の達成率で100%取ることは難しく
新しいことにチャレンジしているからこそ、上手く行かないことも多くあります。
はじめに振返りが大切だと書いた理由はまさにここにあります。
ただ反省するのではなく、どうして出来なかったのか・どうしたらできるのかを
5W2Hを使い具体的にすることで、次のチャレンジや改善に繋がるからです。
毎月これを繰り返すことで、100%達成に近づくことは間違いありません!
それでは今月も行動計画100%達成を目指してがんばります!
その他の新着情報をみる
-
2025.06.25
【 TTPツアーズ 】@株式会社カークリニックアキヤマ様が開催されました!
栃木県足利市にて『 第86回TTPツアーズ 』が開催されました。 おかげさまでTTPツアーズも今回で第86回目を迎えることができました! TTPツアーズとは、現実・現場・現物を実際に見て、体験していただく事で感性を磨き、 […]...
-
2025.06.20
【 100年塾 】@神奈川が開催されました!
100年塾39期2講が開催されました! 今回のテーマは、「人づくり」。 企業の未来を担う人の育成に、社長がどう関わっていくかが問われる2日間となりました。 塾長の講義では、経営の3大構成要素である「人づくり・仕組みづくり […]...
-
2025.06.13
【 幹部養成塾 】@神奈川が開催されました!
幹部養成塾21期1講が開催されました! 今回は過去最高となる31名の幹部社員が参加し、活気に満ちた2日間となりました。 初対面同士とは思えないほどの名刺交換や会話の盛上がりからスタートし 講義前の号令もしだいに大きくなり […]...
-
2025.06.11
【 100年塾 】@神奈川が開催されました!
100年塾38期5講が開催されました! 今回のテーマは「財務格付編」。 塾長の言葉にある「P/Lは可能性、B/Sは現実」その意味を体感する3日間になります。 今回も、参加した全塾生が自社の決算書を持参し、実際の数字と向き […]...
お問い合わせ
Contact
経営に関するお悩みごとはありませんか?
これまで300社以上の経営課題を解決してきた100年塾が
経営の原理原則を用いて、
御社のお悩みを解決します。
まずはお気軽にお問い合わせください。