『今一番輝いている、あの会社のあのひとに直撃インタビュー!』

『今一番輝いている、あの会社のあのひとに直撃インタビュー!』

今回は株式会社カークリニックアキヤマ 車検事業部部長 栁北 隆さんにお話をお伺いしてきました。

 

栁北部長は、幹部塾で積極的に講師の側で学んでいただきました。

 

お休みの日には息子さんと一緒にお散歩や趣味のメダカのお世話をしているそうです。

 

そんな一生懸命な栁北部長ですが仕事に関して意外な過去の話をしてくださいました。

 

ではインタビューの内容をどうぞ


★現在の仕事内容を教えて下さい。どんな仕事ですか?

各店回れる体制のなかで働いています。

 

メインが本庄エリアを見ています。

 

そのほかタイヤに関するイベントや企画を担当していて

 

コバックやスタンド両方に打診したりしている。

 

タイヤ部門は全部、全店見る。車検事業部は本庄エリア。

 

 

1.なぜカークリニックアキヤマさんに入社したのですか?

学生時代の専門学校の時にたまたまワークマンで安全靴を買おうとしていました。

 

その向かいに出来たばかりのアキヤマのガソリンスタンドで人を募集していたので、アルバイトとして入りました。

 

その後トヨペットに行って5年間ぐらい働いて、その時にのぼる社長より再度来ないかって言われてアキヤマに戻ったのがきっかけ。

 

コバック1店舗目が始まって5ヶ月目ぐらいでしたね。

 

 

2.仕事に取り組む中で、大切にしていることはなんですか?

挨拶と笑顔を非常に大切にしています。

 

なんでかって言ったら、話しやすい幹部でいたいんです。

 

大きな会社になるほど、幹部に情報が上がってきにくい。

 

「幹部はお節介であれ。」っていう会長の言葉があり、とても大切にしています。

 

 

3.この会社に入ってよかった、と思ったのはどんな瞬間ですか?

今の社長も受け継いでるけど、会長はじめ本当に社員を大切にしてくれている。

 

その大切さっていうのは、本気で怒るし本気で接してくれる。

 

本当に親みたいな形で接してくれている。

 

 

4.苦労した話や失敗談、教訓になった出来事はありますか?

一度移転した花園で、8年間やってきて、人を育てないといけない。

 

部下の話は聞かなかったし、聞く耳を持たずにやってほしいことだけを伝えて、やっていなければ怒る。 

 

売上も上げていかないといけないく、悪い上司でした。

 

サテライト店の立ち上げをもらったときに、1人でやるのが当たり前になり部下が1人でもいることがありがたかったというのをすごく感じました。

 

周りからは、やっぱり変わったよねって言われるようになった。

 

前より部下も相談とかしてくれるようになってきました。

 

 

5.オフの過ごし方(プライベート)はどんなことをされていますか。

基本奥さんと子供に自分の時間を与え、もちろん子供中心で遊んでます。

 

特に子供にはスキンシップしてあげたいんですよね。

 

他に掃除や皿洗いが得意なので奥さんを手伝ってあげたりしてます。

 

奥さんからは、言葉が足りないって言われますね。

 

もともとコバックを知ってるので、色々意見を言ってくれます。

 

 

6.将来の夢、目標を教えて下さい。

ヤナックを作りたい。

 

まだ、業種はこだわってなく未定で、その時に何かできればいい。

 

鹿児島に実家があるので、将来有機栽培などもいいよね。って話をしている。

 

目的なく一緒に過ごすのではなくて、物を作ったりするの楽しいよね。

 

 

7.環境整備に取り組んでいて、良かったと思う事や今後こうしていきたいなどありますか?

情報が入るようになってきて、特にスタッフの声考え方が入るようになってきた。

 

まだ色々これからあるのだと思うけどアキヤマのルールが決まってきて想像をできるようになってきた。

 

実はコバックの方でQSPCSの基準があるんだけど、それがやらなくても出来てきちゃったっていうのはある。

 

 

今年中に全店レベルを1ランクあげようって言っているけど、それが出来ちゃうと思う。

 

15分間毎日の環境整備が出来ているおかげで、過去全然出来なかったことが出来るようになってきている。

 

 

8.経営計画手帳があることで、変わってきたことややりやすくなったことなどありますか?

1期目の手帳ってそんなに汚れてなかったんだよ。

 

現在2冊目をだいぶ使いこなせているし、明らかに社長の手帳と違う。

 

擦り切れ具合もボロボロすぎるくらい、色々手帳に書き込んでます。

 

毎日のベクトル勉強会のときに社長が色々書き込んでるのをみて書いています。

 

 

9.この先会社をこうしていきたい。などありますか?

整備業の人が充実してないなあって思ってる。

 

この先会社を数字で言えば1番にしていきたい。

 

だから、社員とかアルバイトとかの口コミで働く人が入ってくれるような会社にしていきたいと思っている。

 

 

10.仕事をしていて楽しいことはなんですか?

自分のいる意味あるなっていう時。

 

相談をもらえる時は相談をもらえる時。

 

何と言っても相談もらえる時。

 

なので、相談ないと嫉妬してしまいますね。

 

 

栁北部長、お忙しい中ありがとうございました。

これからも益々元気にお仕事頑張ってくださいね。

その他の新着情報をみる

  • 2025.06.25

    【 TTPツアーズ 】@株式会社カークリニックアキヤマ様が開催されました!

    栃木県足利市にて『 第86回TTPツアーズ 』が開催されました。 おかげさまでTTPツアーズも今回で第86回目を迎えることができました! TTPツアーズとは、現実・現場・現物を実際に見て、体験していただく事で感性を磨き、 […]...

  • 2025.06.20

    【 100年塾 】@神奈川が開催されました!

    100年塾39期2講が開催されました! 今回のテーマは、「人づくり」。 企業の未来を担う人の育成に、社長がどう関わっていくかが問われる2日間となりました。 塾長の講義では、経営の3大構成要素である「人づくり・仕組みづくり […]...

  • 2025.06.13

    【 幹部養成塾 】@神奈川が開催されました!

    幹部養成塾21期1講が開催されました! 今回は過去最高となる31名の幹部社員が参加し、活気に満ちた2日間となりました。 初対面同士とは思えないほどの名刺交換や会話の盛上がりからスタートし 講義前の号令もしだいに大きくなり […]...

  • 2025.06.11

    【 100年塾 】@神奈川が開催されました!

    100年塾38期5講が開催されました! 今回のテーマは「財務格付編」。 塾長の言葉にある「P/Lは可能性、B/Sは現実」その意味を体感する3日間になります。 今回も、参加した全塾生が自社の決算書を持参し、実際の数字と向き […]...

お問い合わせ

Contact

経営に関するお悩みごとはありませんか?
これまで300社以上の経営課題を解決してきた100年塾が
経営の原理原則を用いて、
御社のお悩みを解決します。
まずはお気軽にお問い合わせください。